FOLLOW NDU NIIGATA

入学情報

在学生の声

医療人としての豊かな人間性を育む (一般教養系授業)

2年生 小田都和
2020_02.jpg

第1学年のファンダメンタルスキル実習では、実際にワックスを加工したり石膏を使用するなど、歯科材料に触れます。早期臨床実習では、病院内部を見学して診療現場の雰囲気に触れることで歯科医師となる自分の姿を想像することができます。また、講義の中では後期から始まる材料科学が好きでした。初めて学ぶ専門の科目で、歯科材料の基本を学習することができるので、とても興味深く、積極的に取り組むことができました。

部活動は麻酔学グルンドに所属しています。部活動に入ることで、大学内での先輩や同級生と交流の輪を広げることができるのはもちろん、麻酔学グルンドでは、ワークショップなどのイベントで他大学の人達とも仲良くなれます。大学近くには海があり、多くの自然に囲まれたとても良い環境で学習することができています。

歯科医療の基礎を徹底して学ぶ (歯科基礎系授業)

3年生 川名葉子
2020_03.jpg

第2学年では、1年次で学んでいたような教養科目はほとんどなくなり専門的な科目が増えます。そのため、授業数や授業科目の増加などにより大変ではありますが、医療系の知識を一気に増やすことができ、歯学生である実感が湧いてきます。後期には解剖学実習や理工学実習といった実習もあるので、実際に目で見ながら、また、触れながら学ぶことができ、それまでに学んだ知識の定着そして新たな発見や楽しみを見出しながら学習することができます。実習は、勉強へのモチベーションも上がるので、学生にとってとても貴重な時間であると思います。そして、実習では多くの先生方にご指導いただくので、先生と話す時間が多くなります。先生方とさまざまな会話ができるようになると、より学校が楽しくなると思います。

技術を習得して着実に歯科医師への道を歩む (歯科臨床系授業)

5年生 佐久間 慎
2020_05.jpg

第4学年では、3年次までと比べて実習時間が多く、1年間のカリキュラムの約半分を占めます。実習を行うことで、座学で学んだことをさらに深く理解することができます。また、臨床系の科目が増え、実習も増えることによって、歯科医師を目指すという目的意識とその使命をより一層意識するようになります。
また4年次の後半には、4年間で学んだことの集大成として、CBTやOSCEといった共用試験があり、5年生での病院実習に臨むために知識と技能をさらに身につけなければなりません。とても大変ですが臨床を学ぶにつれモチベーションが上がり、やりがいを感じます。
また4年生では部活動において現役として最後の1年となります。勉強や部活で忙しい日々ですが、大変充実した大学生活を送ることができます。

教師の熱い思いを受けとめて夢の実現を目指す (臨床系登院実習)

6年生 山口 みづき
2020_06.jpg

第5学年になると大学病院での病院実習が始まります。今まで講義や実習で学んだことを臨床で再確認し、より理解を深めることができます。病院実習では歯科の領域だけでなく、内科や耳鼻科といった医科病院での実習もあり、歯と全身の健康の深い関わりを改めて学ぶことができます。訪問歯科診療にも参加でき、チーム医療の大切さも学べます。
実際に患者さんの診療を行うのはとても緊張しますが、先生方や周りのスタッフの方々に助けていただき、患者さんと接するやりがいを感じることができました。
病院実習で日々医療現場の空気感に触れ同期と切磋琢磨していく中で、自分が卒業後どんな歯科医師になりたいか、またそのためには何をしたらいいのか、具体的な将来を考えることができる貴重な1年間でした。



2016年度学生の声はこちら
2015年度学生の声はこちら