口腔外科
治療内容
口腔外科では上下の顎(あご)や歯ぐき、舌、唾液腺の病気などを扱っています。病気の状況、治療内容によっては、入院していただき、全身麻酔などによる手術を行います。
最も身近な例では、顎骨に埋まっている親知らず(智歯)などの難しい抜歯をはじめ、全身的な病気で抜歯等の歯科治療を断念されていた方、難しい抜歯を要する方なども、かかりつけ主治医の先生と連絡をとりながら治療を行っています。
また事故などにより歯の破折や脱臼、上下顎の骨折や口腔内の裂傷などを負われた方、歯が原因で感染し、頬や歯肉がひどく腫れたり、痛みのひどい方などは、口腔外科には入院設備がありますので、当直医が24時間体制で救急対応しています。
このほか、口内炎、口の中の腫れ物、おでき、舌の痛みなど口の中全般にわたる症状についても診療していますので、症状をお持ちの方は是非一度御相談ください。
対象疾患
親知らず(智歯)などの埋伏歯抜歯
現代人は顎の形態が小さくなり歯の萌えるスペースがないため、親知らず(智歯)などは、方向が横を向いて骨の中に埋まっている(埋伏)ことが多いのが現状です。
埋伏した歯の周囲は炎症を起こすことがあり、体調の悪いときなどに歯ぐきの腫れや痛みを生じます。症状の改善には抜歯が必要となりますが、骨の中に埋まっているため、抜歯をする際には歯肉を切ったり、歯を分割したり、骨を削ったりする操作が必要になります。
埋まっている深さや、患者さんの状態により、歯科麻酔医による鎮静法や全身麻酔にて、入院下に行うこともあります。
外傷
スポーツ、交通事故や転倒などによる顔面の皮膚や口唇、歯肉、舌などの裂傷、歯の破折、歯の脱臼、歯槽骨骨折、顎骨骨折に対して手術や治療を行います。
口のおでき 良性腫瘍、悪性腫瘍(口腔がん)
口の中や顎に生じた腫瘍や嚢胞(のうほう)に対して、各種画像診断や組織検査を行い、手術や治療を行います。
悪性腫瘍(口腔がん)に対しては、手術を中心に抗癌剤による化学療法や放射線治療を組合せ、より効果的な治療を提供いたします。 手術では、がんを完全に切除するとともに再建手術も重要です。整形外科医とのチーム医療で、血管付き組織移植をおこない、失われた部分の形や機能の回復を目指します。 化学療法については通常の静脈注射による抗癌剤投与のほか、がんの大きさや場所により口腔組織の動脈に抗癌剤を直接投与する超選択的動注化学療法を行っています。 静脈に投与する方法と比較し高濃度の抗癌剤ががんに行きわたり、高い治療効果が期待できます。
口唇口蓋裂
口唇口蓋裂という口唇(くちびる)や口蓋(こうがい)に披裂を生じて生まれる病気に対し手術を中心とした治療を行います。その後はお子さんの成長に合わせて、成人にいたるまで小児歯科・矯正歯科とともに長期的な経過観察を行っていきます。
顎変形症
下顎(したあご)や上顎(うわあご)の変形により、受け口や上下の歯が噛み合わない方などを、矯正歯科とともに手術を中心に治療します。
手術はすべて口の中から行い、術後は噛み合わせと顔貌が改善します。
唾液腺の病気
口の中や顎の周りには、耳下腺、顎下腺、舌下腺といった大唾液腺の他に、口唇腺などの小唾液腺が散在しています。これらには唾液腺炎といった炎症の他に、唾液が貯留する嚢胞や唾石、腫瘍が生ずることがあります。これらのすべてを検査、治療しています。
治療費
原則的には保険診療を行っていますが、研究教育機関のため高度先端医療を必要とする場合は保険適応外の診療も行っています。
その他特徴、特記すべき内容
当科の特色として、地域医療機関では治療困難な症例や、口腔外科疾患の診断と治療を、地域医療機関および院内各科との密接な連携のもとに行なっております。
また、特殊外来として「口のかわき治療外来」、「歯科アレルギー治療外来」、「顎のかたち・咬みあわせ外来」等の中核診療室として、シェーグレン症候群や金属アレルギー、顎変形症の治療を積極的に行っています。
さらに当科は日本口腔外科学会認定医療機関および歯科医師臨床研修指定施設のため教育研修機関を担っています。