入院のご案内
入院手続
入院されるときは、1階入退院受付に次の書類を提出し、必要手続きを済ませてください。
- 入院申込書(所定の用紙)
- 入院保証書(所定の用紙)
- 保険証、公費負担医療の資格証等
- 診療券
入院料金
- 入院料は退院時に会計願います。請求書はお部屋へお届けしませんので、お帰りの際1階入退院受付へおいでください。
なお、月をまたがって入院される場合の入院料は毎月、月締めとなります。請求書がお手元に届きましたら(概ね8日頃)、3日以内に1階入退院受付でお支払いください。(月をまたがって入院される場合でも、月初に退院される場合には、この限りでありません。) - 個室(各種)を希望される場合は、保険負担料金の他に下記の料金を別途いただきます。
日本歯科大学新潟病院(口腔外科) 個室A 1日につき 9,000円(消費税別) 個室B 1日につき 5,000円(消費税別)
医科の入院を参照する場合はこちらから
携帯品
- 入院時に、寝間着、肌着、洗面用具、室内履き(スリッパ等)、湯呑、タオル、ティッシュペーパー等を(必要な場合はガウン等、上に羽織るものを)ご用意ください。
※食事の際の箸等は病院で用意いたします。
※担当医が必要と判断した場合、本院指定の寝間着(有料)をご使用いただくことがあります。なお、寝間着については、有料にてお貸し出しいたします。ご希望される場合は、看護師にお申し出ください。 - 寝具類(布団、枕、毛布、シーツ等)は病院で用意いたしますので、持ち込みの必要はありません。
退院手続
退院時には1階入退院受付で支払いを済ませ、診療券を受け取ってからお帰りください。
面会
- 面会時間 日本歯科大学新潟病院(口腔外科)...11時~20時
- 外来者の面会は、患者さんの充分な治療と安静を保つために、上記時間以外はお断りすることがあります。特別な場合には、2階ナース・ステーションにお申し出ください。
- 外来者の面会は、談話コーナーを利用するなど、出来るだけ他の患者さんの迷惑にならないようご配慮ください。
注意事項
- 入院の際には、現在お飲みになっているお薬やお薬手帳を必ずご持参ください。
- 入院患者様、または入院患者様の代わりにご家族の方が、他の医療機関へお薬をもらいに行かれるような場合には、必ず事前に本院主治医か担当看護師にご相談ください。
- 病状等により、付添を希望されるときは、許可が必要ですので看護師にご相談ください。
- 病室内は清潔を保ち、必要以外の物を持ち込まないでください。
- ラジオ、電気カミソリを除き電気器具類のご使用は原則としてお断りします。テレビ、ラジオは、イヤホーンでお聞きください。
病室内にカード式のテレビ、冷蔵庫を設置してあります(カード販売機は談話コーナーにあります) - 敷地内は全面禁煙です。喫煙はご遠慮ください。
- 特別な用件のないかぎり、他の病室、診療室、ナース・ステーション等には立入らないでください。
- 外出、外泊を希望される時は、看護師に申し出て担当医の許可を受けてください。
- 電話は新潟病院1階待ち合いコーナーの公衆電話をご利用ください。また、携帯電話は指定の場所でのご使用をお願いいたします。
- 新潟病院1階に売店(Yショップ)があります。
- 紛失、盗難予防のため、現金貴重品の所持は最小限にしてください。
- 病院内(指定区域を除く)での携帯電話の使用はご遠慮ください。
- 自動車で来られ、退院まで駐車される方は、入院当日看護師にその旨お申し出ください。
なお、入院中の駐車は、おおむね1週間を限度とします。